2011-01-01から1年間の記事一覧

サイト移行のお知らせ

公式サイトはじめました。以後、こちらに移行します。 今後とも宜敷くお願い致します。 http://nonsavoir.com/

69億人の奏でる世界

本日からミュージシャンの七尾旅人さんのインタビューが掲載されます。 ご笑覧ください。【69億人のポップミュージシャンたちの形づくって行く世界を想像したい】

ひどく

なんだろう あれはとおくのほうを たいへんな はやさで はしるのはずうっと ずうっととおくのほうを めったやたら に ぶんなぐられてからだ が ちぎれちぎれ になっているようなひくいひくい おとを たてているようなむやみに はやいむかしのともだちがおそ…

アンファンパレット代表、新川明日菜さん

NPOアンファンパレットの代表、新川明日菜さんが本日よりMAMMO.TVに登場します。 「親には見えない子供のほんとうの気持ちに寄り添いたい」 アンファンパレッは親の離婚・再婚を経験している子供たちをサポートする団体です。自身も離婚・再婚家庭で育った新…

数学へのいざない

森田真生さんによる「少人数制圏論講座」と数学や貨幣システムの構築に関する内容を盛り込んだ「たくらみゼミ」始まります。 詳細は以下のページで確認ください。 http://bit.ly/hDHVV3 http://bit.ly/hVXXwX

郷原信郎さんに検察の暴走について聞いた

今週から郷原信郎さんの記事が掲載されます。 ご笑覧ください。検察の正義、その根拠はどこにあるか?

掌中の雪

蓄えられた知識や経験といった記憶からは創造や発見は生じない。 記憶に選択はなく、是非もない。 記憶を探っても、私は明らかになることはない。 記憶は私によってつくられた。 記憶は個人のものであり、個人の記憶は私だけによってつくられたことは一度も…

路地の思い出

大学生の頃、朝鮮文化研究会というサークルに顔を出していた。 文化の研究といったところで、そんな高尚なものではない。やっていることといえば、日がな一日部室でごろごろし、小銭をじゃらじゃら言わせてチンチロリンをするか。 夕方になれば鍋を食い、酒…

坂口恭平さん、登場です

本日から、建築家で作家の坂口恭平さんがMAMMO.TVに登場します。 自分のために生きることを止めたとき、躍動した暮らしが始まる。 昨年お話をうかがった小飼弾さんのベーシックインカム論と合わせれば、生きづらい暮らしは瞬く間に解決されそうな気がするの…

学びのハジメ、開催します

来る1月23日(日)に新進気鋭の数学者、森田真生氏による講座「学びのハジメ」が開催されます。 今回はゲストにダンサーの山田うん氏、武術家の光岡英稔氏を迎えての三者鼎談も開催されます。 「数学 × 身体 × 感覚」をキーワードに各分野の異人が「真」を問…

どこにでもあるような家族の風景

父は昨年末、トルコにひとりで旅行に出かけたという。 母がいうには、旅から帰って来て少し様子が変わったという。 確かに変化していた。 「タジキスタン航空のパイロットは操縦がうまかったよ」 そんな話を楽しそうにしていた。スサノオだった父のあのすべ…